1人の利用者様に、2か所の訪問看護ステーションを利用することはできますか。
A 医療保険の訪問看護では、原則1か所の訪問看護ステーションからしか訪問看護を受けることが出来ません。しかし、以下の場合は2か所の訪問看護ステーションを利用することができます。 〇厚生労働大臣が定める疾病等(別表7) … 続きを読む »
A 医療保険の訪問看護では、原則1か所の訪問看護ステーションからしか訪問看護を受けることが出来ません。しかし、以下の場合は2か所の訪問看護ステーションを利用することができます。 〇厚生労働大臣が定める疾病等(別表7) … 続きを読む »
A 届け出基準に該当する看護師でなくてもよいです。 注)複数名精神科訪問看護加算は、医師が複数名の必要性があると認め、精神科訪問看護指示書に記載がある場合に算定します。また、看護補助者又は精神保健福祉士との同行は週1回し… 続きを読む »
A この場合、【非常勤・専従】という勤務形態になります。 【常勤とは】事業所における勤務時間が、当該事業所の常勤の従事者が勤務すべき時間数に達していること。「常勤職員の勤務時間数」を勤務する場合。 【非常勤とは】事業所に… 続きを読む »
A 訪問看護指示書を交付できるのは、保険医療機関の医師(利用者の主治医)です。 介護老人保健施設や介護医療院、介護療養型医療施設の医師は、退所(退院)時1回限り、訪問看護指示書を交付できます。当該指示書に係る費用は、… 続きを読む »
A 中山間地域等に居住している利用者に対し、通常の事業実施地域を超えてサービスを提供した場合に5%の加算を算定します。 鳥取県は、厚生労働大臣が定める地域である、豪雪地帯・特別豪雪地帯(豪雪地帯対策特別措置法)に該当… 続きを読む »
令和6年度 訪問看護キャリアアップ研修 近日の研修をご案内します。皆様のご参加お待ちしています! 10/4(金) 訪問看護における意思決定と看護倫理(参加料無料) 【時間】13:00~16:00 【会場】エースパック未来… 続きを読む »
A 医療機関が往診料を算定した場合は、訪問看護療養費は算定できません。 緊急訪問看護加算のみ算定可能です。 特別の関係かつ指示書交付関係にある場合は、原則、訪問看護療養費と往診料、在宅患者訪問診療料の同一日算定はできない… 続きを読む »
A 医療保険で算定できます。 しかし、サービス利用前30日以内に利用者宅を訪問し、訪問看護基本療養費を算定した訪問看護ステーションの看護師等が訪問看護を実施した場合に限ります。
募集定員 10名程度 応募資格 訪問看護未経験者(看護学生を含む) 開催日程 1)講義(5.5時間)令和6年10月30日(水)10:00~16:30鳥取県看護研修センター小研修室2)訪問看護ステーション同行訪問体験(1日… 続きを読む »
A かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。 【費用の自己負担例】 訪問看護ステーションから1回/週の場合(加算や交通費を含まない基本料金) 〇介護保険(1… 続きを読む »