平成30年度がスタートして、早2か月が経ちました。
 鳥取県支援センターでも、すでに終了したものも含めていろいろと事業が始まっています。
 今年度の事業について、進行状況のご報告がてらご案内します。
【人材育成】
 
  『訪問看護体験研修~初めの一歩~』
『訪問看護体験研修~初めの一歩~』
 平成29年度よりスタートした新しい研修会です。
 6/29で受講申し込みは締め切りとなります。
 「訪問看護師ってどんな仕事?」「一日の流れってどんな感じ?」
 というようなことが体験できる、講義1日間・実習1日間の研修です。
  『訪問看護職員養成講習会』
『訪問看護職員養成講習会』
 今年度すでに始まっている研修会です。
 5/30の開講式の日から約半年間、講義・演習・実習で訪問看護についての学びを深めます。
 本年度は25名定員のところ約50名の受講申込があり、最終的に33名の受講生の皆さんが頑張っていらっしゃるところです。
 長い期間にわたる研修会となりますが、さまざまな職場から集っている受講生同士、横の繋がりを作る絶好の機会でもあります。
 受講生の皆さんに「有意義な研修会だったな」と思っていただけるよう、スタッフも頑張ります!
  『訪問看護管理者フォローアップ研修』
『訪問看護管理者フォローアップ研修』
 6/1~7/31が申込期間です。
 訪問看護ステーションの管理者の方を対象に、本年度は1日間の研修となります。
 ステーションの運営についての悩みを抱える管理者の方も多いと思います。
 研修で学ぶことはもちろん、ほかのステーションの管理者の方と繋がるきっかけとなればと思います。
  『訪問看護専門研修』
『訪問看護専門研修』
 平成30年度は、鳥取県内の訪問看護ステーションの職員の方対象の 訪問看護専門研修「精神科」「がん」「認知症」の研修を新設いたします。
 精神科研修の研修は既に終了しました。
 たくさんの方にご受講いただき、ありがとうございました。
 認知症(申込期間7/2~8/17)、がん(申込期間8/1~9/14)、ぜひご受講いただければと思います。
 『相談事業』
 県民の皆様の訪問看護や在宅療養についてのご相談、訪問看護ステーションからのご相談、訪問看護師の仕事についてのご相談、他職種の方からのご相談など、お気軽にお電話やメール、FAXでご相談ください。
 訪問看護認定看護師の相談員がお答えいたします。
 相談員が1名ですのでお返事をお待たせしてしまうことも多くありますが、どうかご了承いただければ幸いです。
 また、事業所様だけではなく、訪問看護師の方などの個人的な疑問等にもお答えいたしますので、お気軽に電話・メール・FAXにてご相談ください。
 『コンサルテーション(アドバイザー派遣)』
 県内の訪問看護ステーション様へアドバイザーを派遣いたします。
 既存のステーションの運営について、ステーションの立ち上げについてなど、ステーション経営のお困りの解消の一助となるべく、訪問看護認定看護師や皮膚・排泄ケア認定看護師などのアドバイザーを派遣いたします。
 ぜひご利用ください。
【広報】
 『出前講座』
 事業所様・県民の皆様へ、訪問看護や在宅療養についての出前講座をいたします。
 参加が大人数でも小人数でも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご利用下さい。(年に複数回のお申し込みも可能です。)
 また、来年度の計画についてもお気軽にご相談ください。
 『冊子の送付』
 当センターより発行している冊子(訪問看護ステーションガイド、在宅療養をはじめる前に 等)をご希望された事業所様へお送りしております。
 事業所でのイベントでの配布、利用者様への説明など、さまざまにご活用いただければと思います。
 『訪問看護1日体験同行』
 「訪問看護師の仕事に興味がある」
 「在宅での看護ってどんな感じ?」
 鳥取県内の訪問看護ステーションで半日または一日、訪問看護師の利用者様への訪問に体験同行できます。

在宅療養のこと、訪問看護のこと、訪問看護師の仕事のこと…
ぜひお気軽に鳥取県訪問看護支援センターまでご相談ください。
